|
しんすぷりんと |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
すね(特に下1/3の内側)の痛み
・走ると痛い!
・ジャンプすると痛い!
・ボールを蹴ると痛い!
走りこみやジャンプが多いスポーツに多い!
練習を始めたばかりの時期や練習量が急激に増えた時などに起きやすい。
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
すねの下にはヒラメ筋、長趾屈筋、後脛骨筋など足首の上げ下げに関わる筋肉が膜のようについているため、ランニングやジャンプ動作に伴って、その部分に張力と圧迫力が交互に加わり炎症が起こると考えられています。
また偏平足などのアーチ障害や、さらにはグラウンドや体育館の床の硬さの問題など様々な要因が関連しています。※「疲労骨折」とは異なる病態ですが、悪化した結果これに至る可能性もあります。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
投薬・物理療法 |
 |
患部の炎症を抑える |
テーピング・添え木固定法 |
 |
患部の負担を減らす |
運動療法 |
 |
筋肉を柔軟にし強くする |
スポーツパフォーマンス指導 |
 |
靴や練習状況等のチェック |
|
|
|
|
|
|
医師の判断によりスポーツ活動の中止を指示する場合もあります。 |
|