明大前整形外科クリニック スポーツ関節鏡センターは、アレックス・メディカル・グループの一員です。
明大前整形外科クリニック スポーツ関節鏡センター HOME
長野整形外科クリニック 明大前整形外科クリニック
アレックス・メディカル・グループ 佐久平整形外科クリニック 上田整形外科クリニック 都立大整形外科クリニック
お知らせ コンセプト 予約システム 診療案内 専門外来 院内写真 アクセス スタッフ
オープンベットシステム 痛みの治療 トレーニング 勉強会 PCC(パーソナルコンディショニングセンター) 外部活動 HOME
HOME >> トレーニング >> 物理療法 >> 寒冷療法(アイシング)
明大前整形外科クリニック
トレーニング
物理療法とは理学療法の専門的治療技術です。
物理療法は、基本的に生体の有する自然治癒能力を賦活させるように働きかける治療法です。
温熱療法、寒冷療法、電気療法、水治療法などが一般的に知られている。
治療の目的で、身体、あるいは、その一部に寒冷刺激を与えることです。

医学の分野では、はるか紀元前の昔から痛みの軽減や、筋緊張の緩和という治療目的で用いられてきました。
・外傷・損傷・出血・浮腫・炎症などを抑制
・筋・骨格系の痛みの緩和
・異常な筋緊張の緩和
・野球試合直後の投手の肩を冷やす。
・捻挫などをしてしまった時などの応急処置。
アイスバッグに氷を敷き詰める。使いやすいようにアイスバッグの中の空気を抜いて使います。
患部に直接当てます。場合によっては、圧迫・挙上も行います。
治療時間は、5〜20分間を目安に行っています。
凍傷を起こす危険があるので過冷却に気をつける。
長時間の寒冷刺激は組織の障害の危険性があるので注意する。
冷却直後の強力な筋力増強運動には注意する。
・開放性外傷
・レイノー現象
・寒冷過敏症
・発作性頻脈
・末梢血行障害
・心疾患、呼吸器疾患のある場合
・老齢で神経質な人
・心臓の上
・寒冷グロブリン血症
☆循環系・・・末梢の血管を収縮させ、血流量を減少させます。血流量を減少させることで、浮腫(腫れ)の症状を抑制します。
☆代謝系・・・組織を破壊する酵素活性を抑えることができます。
神経および筋肉・・・痛みに関係する神経線維の伝達速度の減少が起こる。筋緊張の減少に作用する。
☆呼吸系・・・呼吸を遅く、かつ深くさせ、呼吸のリズムを整える。
リンク リクルート お問い合わせ
Copyright(C) 2006 Meidaimae Orthopedic Clinic . All Rights Reserved.
明大前整形外科クリニック スポーツ関節鏡センターは、アレックス・メディカル・グループの一員です。
To Page Top