AR-Ex Medical Group HOME
長野整形外科クリニック 明大前整形外科クリニック 佐久平整形外科クリニック 上田整形外科クリニック 都立大整形外科クリニック
HOME
鏡視下前十字靭帯再建術(3ルート)
関節鏡視下手術とは? 肩関節鏡視下手術 膝関節鏡視下手術 最新手術情報 大脇病院・スポーツ関節鏡センター
林英俊・プロフィール&スケジュール 林英俊・スキルアップ 関節鏡視下手術掲示板 アレックスリンク お問い合わせ
HOME >> 膝関節鏡視下手術 >> ACL(前十字靭帯再建術 >> 4.前十字靱帯再建術(ACL)後の大切な確認について
鏡視下前十字靭帯再建術(2ルート)
ACL(前十字靭帯)再建術
1.なぜACLがいいのか?
2.最高の前十字靱帯再建によるさらなる完全なスポーツ復帰を目指して
3.なぜリハビリテーション??
4.前十字靱帯再建術(ACL)後の大切な確認について
5.最高の前十字靱帯手術を目指して
6.さあスポーツの復帰しましょう!!!!術後6カ月の再建靭帯CTです。
7.鏡視下前十字靱帯(ACL)再建後復帰時の最終確認(CT編)
8.ACLの大腿骨孔の位置の変遷について
9.前十字靭帯断裂の診断の困難さ
10.より物理的な靭帯付着部の再現
半月板縫合(フィブリンクロット縫合)
鏡視下軟骨移植術(モザイクプラスティー)
膝蓋大腿靭帯再建術
4.前十字靱帯再建術(ACL)後の大切な確認について
自分の手術が最高なのかのチェックが大切!!!。
最高の再建はできる限りの解剖学的再建です。
現在ACLを受けた患者さんができるだけ完全なスポーツ復帰なパフォーマンスを得るために一番大切だとされている事が靭帯を骨にどこに通すかだとお話ししました。

今回これを実際に検証してみましょう。
われわれが行っている検証方法です。
手術前にMRIとCTより元々ACLが付着しているエリアをコンピューター解析して緑色に着色してます。
下の図は術後にもう一度撮影してその緑色の部分に靭帯を通す穴があいているのか確かめているとおころです。見事に緑色の部分に2本の穴があいているのが見えると思います。
残念ながらこの位置に穴が掘れるのは我々が行っている術式だけだと思います。
この位置は様々な医師が行った再建術後で当院に来られた患者さんを拝見するとそのほとんどが大腿骨側が前・脛骨側が数mm後ろ作成されています。

もちろん私の以前施行していた再建法でもそうです。しかしこの数mmが大問題なのです。
患者さん一人一人の治療から学ばせて頂き最高のものを作り続けなければいけませんね。
都立大整形外科クリニック・スポーツ関節鏡センター 152-0032 住所 東京都目黒区平町1-26-3 スミール都立大2F TEL 03-6404-8550 FAX 03-6404-8551 予約専用TEL 03-5731-7050 E-mail toritsudai@ar-ex.jp