腰椎分離症

腰椎分離症

腰椎分離症とは、スポーツをする人に後発する過度に捻る(回旋)動作によって、腰椎の椎弓と呼ばれる部分に負担がかかり背骨が疲労骨折する病態です。スポーツ外でも日常生活の中で腰に対して負担をかけ続けている場合でも発症することがあります。
発症する年齢は小学生から高校生の間の成長期の期間に発症します。いわゆる成長期の腰痛の過半数が腰椎分離症であるとされています。成人して骨の成長が止まると分離症に至ることはありません。
腰椎分離症は早期に診断して治療を開始することで保存療法によって骨折した部位が治癒する確率が高いです。発見が遅くなり分離した部分が癒合しない(もとに戻らない)状態が続くと偽関節となり、後に腰椎分離症や背骨の近くをに位置している神経を刺激して足の痺れや力が発揮できないなどの後遺症を伴う場合があります。
骨の治療に対して早期発見、早期治療がポイントです。

症状

運動中の痛みが中心で背中を反らした時に生じる腰部痛や臀部痛が特徴的です。

原因・病態

腰椎分離症には先天的と後天的のものに分類されます。
•先天的
遺伝によって腰椎が弱く、生まれた時から分離しているもの
•後天的
日常生活やスポーツ動作による腰椎の繰り返しストレスがかかる事で起こる関節突起間部の疲労骨折である。

特に後天的に発症た分離症に対して、スポーツをしている方の場合、柔軟性の低下、筋力の低下、によって腰に対してストレスをかけてしまうフォームや使い方になりやすく。骨の問題が解決しても、再発するリスクがあります。
当院では骨の状態を診察で経過を観察するだけでなくリハビリテーションで身体機能を改善し、スポーツ競技の復帰を目指します。

診断

腰椎分離症を疑う5つのポイント
1.スポーツ・活発な運動
2.2週間以上続く腰痛
3.腰を反ると痛い
4.棘突起部分を押すと痛い
5.腰椎レントゲン像にて、分離部を認める(分離初期では認めない)
分類
CT画像では分離した骨の状態を確認し、初期、進行期、末期のいずれかを評価します

治療

腰椎の疲労骨折のため、保存療法が第一選択です。
主に、スポーツ活動の中止とコルセット固定により、骨癒合を促していきます。

初期
3ヶ月の固定で9割癒合

進行期
MRIで色調変化あり→5ヶ月固定で6割癒合
MRIで色調変化なし→6ヶ月固定で3割癒合

末期
癒合しない
実際には、長期間のスポーツ休止は、選手や周囲の理解が不十分で早期に復帰してしまい症状の再燃・再発を繰り返す場合が多くある。
装具
MRI・CT撮影後に確定診断、治療方針決定後に、コルセットを作成します。
装具技師が腰椎分離症専用のコルセットを採寸、作成します。
装具をつけることで腰を反る動きと捻る動きが制限され、患部に対して負担がかからないようにします。

物理療法
痛みが強い場合、低周波、干渉波などの物理療法を行い、早期の疼痛除去を行います。
痛みが軽減してきたら、徐々に股関節周囲の柔軟性改善・体幹機能向上を目的にストレッチ、体幹トレーニングを行なっていきます。

スポーツ復帰基準

日常生活での痛みと分離した部分の圧痛が軽減していることを確認し、装具を使用して約2~3ヵ月した時点で再度MRI検査とCT検査を行い分離した骨の癒合の度合いを確認します。骨癒合を確認したらコルセットを着けた状態で徐々に軽い運動から再開します。再開してもすぐに運動強度を上げすぎず、体の使い方や筋力、柔軟性を確認しながら行っていきます。
再開時期は分離した骨の状態により個人差があるため医師の判断のもとスポーツ復帰時期を判断します。

末期の分離症の場合、骨癒合を見込めないと判断した場合は関節の変形を後に進行させないように体幹筋力の強化と、全身の柔軟性向上をリハビリで行い、スポーツ復帰を検討します。




 
ご予約・お問合せについて

*初めての受診をご予約される方は こちら
0267-88-7850 または 0268-75-7518

*初めての受診のご相談、お問合せは こちら
0267-88-7850

*再来のご予約・変更・キャンセルは こちら
0268-75-7518
WEBを用いた予約・変更が大変便利です

AR-Exグループ クリニック