〜下記の内容は疾患ごとの一般的な内容です〜 |
|
下記は 様オリジナルの内容です。 |
|
じょうわんこつきんいたんこっせつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
転倒などの外傷が原因
・受傷直後から痛み、腫れ!
・皮下出血
・動かせない! |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
転倒して手をついた、あるいは肩の外側を直接打った場合などに上腕骨の上端(肩の付け根)に起こる骨折で、高齢の方、特に女性で骨粗鬆症を罹患している方に起こりやすいです。受傷時に強いてこの力が加わると、脱臼骨折になることもあります。
骨折した骨の状態により、特に骨片の転位があるかないか、脱臼骨折かどうか、神経・血管の損傷の有無で治療法は異なります。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
@転位のない場合 |
|
|
|
|
|
固定投薬 |
 |
骨癒合のため患部固定
患部の炎症を抑える |
物理療法 |
 |
筋肉の過緊張を和らげる |
運動療法 |
 |
患部外トレーニング |
徒手療法 |
 |
画像確認しつつ関節運動を開始する |
|
|
|
|
|
|
A転位がある・脱臼を伴う場合など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|