膝半月板損傷:歩く・しゃがむ・立つと膝が痛い!

半月板の役割

 半月板は膝関節の内側と外側にあり、膝のクッションとして荷重をかけた時の衝撃の吸収作用、関節そのものの安定性の向上、膝関節の屈伸をスムーズにする役割を持っています。

           

 

半月板損傷はどのように起こるのか

半月板損傷の多くはスポーツ中に、体重がかかった状態で膝を捻るような動作で切れてしまうことがあります。
また、一度のストレスでなくても加齢や繰り返される微細なストレスによって半月板損傷が起こることもあります。
 

半月板損傷のタイプ  

半月板には前節・中節・後節と分けられており、損傷部位は内側・外側共に中節・後節が多いとされています。
損傷・断裂の種類としては、水平断裂・変性断裂・縦断裂・横断裂と分けられます。
また、半月板は通常三日月型をしていますが、ほぼ円い厚みのある形状をしている円板状半月板と呼ばれるものもあります。円板状半月板は先天的な形態異常とされ、通常の半月板より厚みがありストレスがかかりやすくなるため、損傷しやすいとされています。
詳しくは、 「鏡視下半月板縫合・切除術とは」をご覧ください。
 

症状について

半月板を損傷すると以下のような症状がみられます。
・膝の曲げ伸ばしでの痛み
・水が溜まる(腫れる)、熱を持つ
・キャッチング症状(引っかかり感)、ロッキング症状(膝が伸びきらない、曲がらない)

診断について

診断は医師が診察中に行う徒手的な検査やMRIによる画像検査が有用です。
また、ケガをした時の状況がとても重要となります。

治療について

半月板損傷の治療法としては大きく分けて保存療法と手術療法があります。

多くの場合は最初に保存療法(リハビリ,内服薬,注射)を行います。

保存療法で改善が見られない場合は手術療法を検討していきます。
しかし、ロッキング症状(断裂した半月板が関節に挟まり、膝の曲げ伸ばしが急にできなくなる事)を認める時は手術療法をすすめる場合があります。

手術を決定する時は担当医から必要性や方法、リスクや安静期間、リハビリの説明の上で、本人とよく相談をして決定します。

※注射に関しての情報はこちらをご確認ください。



※手術に関しての情報はこちらをご確認ください。

※保存療法のリハビリについてはこちらをご確認ください。 


※手術療法後リハビリについてはこちらをご確認ください。  

関連記事

AR-Ex 尾山台整形外科
ご予約はこちら
LINEで予約 LINE予約のご利用方法

03-5758-3007

Web予約

〒158-0082
東京都世田谷区等々力4丁目13−1

東急大井町線
「尾山台駅」より徒歩2分