手術の前に注意すること
手術を受けられる患者様へ
当院では手術を安全に受けていただくために、患者様へ下記のようなご協力をお願いしております。爪について
爪は衛生面・安全面から短くお切りください。手術中は爪の色を観察します。また指先に呼吸の状態を知るためのセンサーを装着しますので、マニキュア・ジェルネイル・つけ爪などは入院前に必ず除去しておいてください。![](/uploads/ckeditor4/pictures/131419071706/content_image7.jpeg)
指輪・貴金属について
![](/uploads/ckeditor4/pictures/341271813642/content_image4.jpeg)
![](/uploads/ckeditor4/pictures/906283499274/content_image8.jpeg)
![](/uploads/ckeditor4/pictures/463622722710/content_image5.jpeg)
手術中は指がむくみやすく、指輪をしていると血行が悪くなります。また手術で使用する機器の影響でやけどをする危険もありますので、手術の際には指輪など貴金属類は外していただきます。
※指輪がどうしても外れない場合は、ご相談ください。
眼鏡・コンタクトレンズについて
眼鏡をかけて入室する際は、破損防止のため眼鏡ケースを持参してください。コンタクトレンズは角膜を傷つける恐れがあるため外してください。
![](/uploads/ckeditor4/pictures/555094000368/content_image9.jpeg)
義歯について
全身麻酔の際に、呼吸管理のために口から管を入れます。ブリッジや取り外せる義歯は外してください。
義歯・差し歯で取り外しができないものはそのままつけていただいて大丈夫です。
また、グラグラする歯は管を入れるときに万が一抜けてしまうと危険です。
グラグラする歯がある時は必ず看護師にお知らせください。
![](/uploads/ckeditor4/pictures/184458676932/content_image0__1_.jpeg)
補聴器について
聞こえにくい場合はつけたまま入室ができます。手術中は外させていただきますので破損防止のためケースを持参してください。
![](/uploads/ckeditor4/pictures/81880040640/content_image0.jpeg)
髪の毛・まつ毛のエクステンションについて
髪の毛のエクステンションは、金属がついている場合はやけどの危険があるため外してください。 全身麻酔中は眼球の乾燥を防ぐために目に保護用のシールを貼ります。つけまつ毛やまつ毛のエクステンションはついていてもかまいませんが、取れてしまう場合がありますのでご了承下さい。
![](/uploads/ckeditor4/pictures/370527321502/content_image2.jpeg)
髭について
全身麻酔の際に、呼吸管理のために口から管を入れます。髭があると、その管を固定する時に妨げとなり、命にかかわる場合がありますので術前に剃ってください。
![](/uploads/ckeditor4/pictures/422231820112/content_image6.jpeg)
髪の長い方へ
手術室では帽子をかぶっていただきます。髪の毛を結ぶ際には、金属の付いていないゴムで緩めに横に結ってください。![](/uploads/ckeditor4/pictures/411984203660/content_image3.jpeg)
ミサンガについて
衛生面・安全面から、ミサンガは外してください。体毛について
手術部位の体毛は、感染予防のため麻酔がかかってから必要時にこちらで除毛を行うことがあります。![](/uploads/ckeditor4/pictures/605438936506/content_image1.jpeg)
禁煙について
手術を受ける上で喫煙は大きなリスクとなり、手術で修復する組織の回復にも影響を及ぼします。手術が決まりましたら、禁煙しましょう。→※喫煙によるリスクとは
![](/uploads/ckeditor4/pictures/794464699347/content_%E7%A6%81%E7%85%99%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg)