理学療法士新人研修

リスク管理

  • 転倒(KYT),red flag sign,vital sign などの標準を学び、予防策を考える
  • 高齢者の多くには,既往歴での診断がなされていないものの上記疾患をかかえている方は少なくない。各々の概要をふまえ、最低限のリスク管理を学ぶ(内科疾患:糖尿病,高血圧,呼吸器疾患,循環器疾患)

インシデント・アクシンデント

  • インシデント・アクシンデントについての基本的知識を学ぶ
  • アクシデントが起こった際の対応について学ぶ(実例を踏まえながら)

法令遵守・監査対策

  • リハビリテーション分野における法的遵守事項を学ぶ
  • リハビリテーション分野における法的遵守事項に関する実践を学ぶ(カルテの適切な記載,実績表,計画書・総合計画書の適切な記載)

理学療法評価

  • 問診,情報収集の基本的手法について学ぶ
  • 検査測定から理学療法の立案方法について学ぶ

基本的知識

  • 基本的な病態理解をする〜膝関節疾患〜(膝OA・鵞足炎・オスグッド・半月板・ACL・AKP)
  • 基本的評価方法を学ぶ〜膝関節疾患〜(青本を中心に展開)
  • 基本的な病態理解をする〜肩関節疾患〜(肩関節周囲炎・腱板断裂・肩関節脱臼・投球障害肩)
  • 基本的評価方法を学ぶ〜肩関節疾患〜(青本を中心に展開)
  • 基本的な病態理解をする〜脊椎疾患〜(TOS・頸椎,腰椎ヘルニア・腰椎分離症・脊柱管狭窄症・椎間関節症・筋筋膜性腰痛)
  • 基本的評価方法を学ぶ〜脊椎疾患〜(青本を中心に展開)
  • 基本的な病態理解をする〜股関節疾患〜(股OA・FAI,寛骨臼形成不全)
  • 基本的評価方法を学ぶ〜股関節疾患〜(青本を中心に展開)
  • 基本的な病態理解をする〜足関節疾患〜(外側靱帯損傷・足底腱膜炎・アキレス腱障害・踵骨骨端症)
  • 基本的な病態理解をする〜肘・手関節疾患〜(野球肘・外側上顆炎・TFCC)