
理学療法士【新卒者】2023年3月卒業予定者の求人
医療法人アレックスでは運動器リハビリテーション分野で最新の知識を学んだり経験を積みたい方を募集しています
竹内 大樹(リハビリテーション科統括責任者、理学療法士)

最新の治療に対するリハビリテーションの発展に挑戦しています。
グループ全体で他職種と合同に社会人として必要になるビジネスマナーなどの研修を行います。
全体での研修が終了しましたら職種別に分かれて研修を行います。
理学療法士の新人研修はリスクマネジメントや整形外科に多い疾患の病態、理学療法評価などを座学・実技を交えて行います。
理学療法士として患者さんや選手のリハビリテーションに対応できるような研修を心掛けています。
【学術活動:2021年度】
学会発表21題、論文9編(和文・英文)

臨床指導では超音波を使って筋の滑走、機能障害の評価、エクササイズの効果判定など幅広く指導していただいております。また症例報告会を通して研究活動の指導もしていただき学会発表に向けてのアドバイスもいただいております。
工藤先生が講師を務められるRUSI workshopにも職員がアシスタントとして参加させていただき、動態評価のスキルを身につけ、運動器の超音波評価のスペシャリストを目指して系統的に学んでいます。
桐蔭横浜大学の成田崇矢先生にアレックス脊椎クリニックに定期的に臨床指導にお越しいただき、脊椎疾患の評価と治療方法を指導していただいております。患者さん一人一人の病態をシステマチックに判別する機能評価を行い、病態に応じた治療の戦略を立てていきます。臨床指導には脊椎クリニックの職員以外も参加する事ができ、グループ全体の施設で腰痛など症状や脊椎の疾患で困っている患者さんへの対応が可能となっております。
野球、体操・新体操、サッカー、バスケットボール、陸上競技などアレックスには多くのチームに関わり、サポートするスタッフが在籍してます。また障害予防指導や姿勢・体操指導などの学校事業に関わるスタッフもいます。
先輩スタッフの活動の場に帯同することも可能です!
毎日の勤務日や就業時間、休日は変形労働シフト制(1か月単位)を導入しています。
お休みのご希望がある場合にはご相談ください。
給与は基本給、地域手当、資格手当より支給致します。
資格手当はグループ独自のグレーディング制度を活用しています。
新卒から3年間は理学療法士の初期研修期間となりますが3年間の実績で4年目よりグレーディングが昇格するシステムを導入しております。
施設見学は随時対応しております。
ご希望の施設、日時をお知らせください。
【 施設見学をご希望される方へ 】をご確認いただき施設見学フォームよりお進みください。
施設見学フォーム
※お申込みが完了しましたら担当よりメールにてご連絡させていただきます。
メールの受信可能なように設定をお願い致します。
10月6日 (木)19:30開始
10月11日(火)18:00開始
※今年度の就職説明会は無事に終了しました。
現在は個別に施設見学にて対応させていただいております。
10月 25日(火) に面接を行いました。
現在は個別に対応させていただいております。
※ご応募の際には以下のエントリーフォームよりお進みください。
個別に対応させていただきます。
※ご質問やお問い合わせに関してはお気軽に担当までご連絡ください。
エントリーフォーム
※お申込みが完了しましたら担当よりメールにてご連絡させていただきます。
メールの受信可能なように設定をお願い致します。
ここまでお読みいただき有難う御座いました。
ご質問やお問合せに関してはお気軽に医療法人アレックス人事(兼子)までご連絡ください。
E-mailアドレス jinji★ar-ex.jp
※★を@(アットマーク)に変換してください。