①診断

事前にレントゲン検査や超音波検査、MRI検査を用いて正確に病態を診断します。
②事前評価

リハビリにて理学療法士が事前に機能評価をします。
③採血

治療当日に採血をおこないます。通常20cc程度で、広範囲の患部に対してはその倍量となります。
④遠心分離

採取した血液を遠心分離を行いPRPを抽出します。通常の遠心分離にかかる時間は5分程度です。
⑤注射

濃縮されたPRPを超音波で患部を確認しながら注入します。
⑥体調チェック

PRP後はバイタルサイン(体調の変化)が問題なければすぐにご帰宅可能です。