上腕骨外側上顆炎

上腕骨外側上顆炎とは

日常生活で過剰に手を使用することで肘に負担がかかり、肘の外側が痛くなります。
また、テニスをしている人に多く痛みが出現することからテニス肘とも呼ばれます。

どんな人に多いのか

30~50歳代の方に多く発症し、女性の方がやや多く発症すると言われています。
テニスの中では軟式テニスよりも硬式テニスに多く、職業では重量物を取り扱う方に多く発症すると言われています。

どのような場合に症状が出現する?

・物をつかんで持ち上げる
・パソコンのタイピング
・タオルを絞る
・テニスでバックハンドストロークを打つ

このような動きをする時に肘の外側に痛みが出現するのが特徴です。

原因は?

肘の外側には上腕骨外側上顆という部分があり、そこには手首を反ったり指を伸ばしたりする筋肉が多数付着しています。
それらの筋肉が過剰に収縮したり、柔軟性が低下した状況で頻繁に使用することで付着部の外側上顆に強い牽引力が加わり、炎症が起きて痛みが出現します。
テニスでバックハンドストロークを打つ際、ボールがラケットに当たる瞬間の衝撃に耐えるために上記の筋肉が過剰に収縮することで外側上顆にストレスがかかることでも痛みが出現します。
また、円背姿勢や猫背などの悪い姿勢で手を使うことでも影響が出ると言われています。

診断について

外側上顆にストレスをかけて痛みを誘発させるテストとして以下のテストを行います。

①Thomsen test 肘を伸ばした状態で手首を反り、抵抗をかけて痛いかどうか検査します。

②中指伸展テスト 肘・指を伸ばした状態で中指を上から押して痛いかどうか検査します。

③Chair test 肘を伸ばした状態で椅子を持ち上げて痛いかどうか検査します。

治療について

炎症によって痛みが出現しているため、発症初期には炎症を抑えるために手を使わないようにしたりアイシングをします。
また、炎症が強い場合はステロイドの注射を行う場合があります。 日常生活では手首を反るような動作は行わないようにします。
消炎処置と併せてエルボーバンド(装具)をつけて筋肉の付着部付近を圧迫することにより、付着部に対する牽引力を軽減させます。
炎症が収まってきた後、筋肉の柔軟性を向上するためにストレッチや筋力強化を行います。
円背姿勢や猫背の方に対して、外側上顆へかかるストレスを軽減するために不良姿勢を改善していきます。
上記のような症状がある場合は、一度当院にお問い合わせください。

※上腕骨外側上顆炎のリハビリテーションについてはこちらをご参照ください。
 →上腕骨外側上顆炎の保存療法

Ver.1  2017.9.20 

AR-Ex 尾山台整形外科
ご予約はこちら
LINEで予約 LINE予約のご利用方法

03-5758-3007

Web予約

〒158-0082
東京都世田谷区等々力4丁目13−1

東急大井町線
「尾山台駅」より徒歩2分