東京都世田谷区等々力4丁目13−1
03-5758-3007
Web予約         LINE予約
     手術を受けられる方へ     

肘関節内側側副靱帯(MCL)再建術

肘関節内側側副靱帯とは

肘関節内側側副靱帯とは、肘関節の内側に位置する靱帯であり、肘が外側に引っ張られる(外反する)のを制動する働きを持っています。この靱帯は、野球選手が投球動作を行う際に、肘関節を安定させる上でとても重要な役割を果たしていますが、投球動作中に肘関節に加わる負荷は非常に強力であり、繰り返される投球により負荷が蓄積すると、靱帯がその負荷に耐えきれず断裂してしまうことがあります。野球選手のみならず、柔道やラグビー、アメリカンフットボールのようなコリジョン・コンタクトスポーツで、腕を引っ張られたり、転倒して地面に手を突くなどして、アクシデント的に靱帯を断裂してしまうこともあります(外傷性靱帯損傷)。内側側副靱帯が断裂した場合、自然修復は見込まれません。リハビリテーションや薬物療法などの保存療法が無効で、日常生活やスポーツ活動に支障を来たす場合は、内側側副靱帯再建術を行います。

世界の内側側副靱帯再建術

1974年、世界初の内側側副靱帯再建術を考案したのは、世界的にも有名なFrank Jobe(フランク・ジョーブ)医師です。正式には「Jobe法」という術式ですが、この手術を初めて受けた野球選手の名に因み「Tommy John(トミー・ジョン)手術」と一般的に呼ばれています。以下にその術式について説明します。

従来法の問題点と改良

従来のJobe法では、回内屈筋群を内側上顆から切り離していたため、手術侵襲が大きいことが問題でした。 そこで「flexor pronator split」という手技が開発され、回内屈筋群を筋線維方向に鈍切り分けることで手術侵襲の低減が図られました。

その後も、「modified Jobe法」「Docking法」「modified Docking法」など改良が重ねられ、様々な術式が確立されています。

本邦での内側側副靱帯再建術

本邦では以下の2つの代表的な術式が存在します。

伊藤法:慶友整形外科病院

TJ screw system:兵庫医科大学病院

皮切〜皮下の展開、移植腱の採取の方法は先述のものとほぼ同様ですが、靱帯の移植と固定に骨釘やスクリューを用いる点で異なります。

当院での肘関節外来

当院で肘関節靭帯損傷の治療を得意としている医師を紹介します。

平田正純 医師

外来担当日はこちらをクリック
 

予約・お問い合わせ

予約は自動音声ガイダンスやインターネットからお取りいただけます。
診療に関するご相談などは下記の連絡先までお問い合わせください。

クリニック受付 03-57580-3007
 

ver.2 2020.11.04

AR-Ex 尾山台整形外科
ご予約はこちら
LINEで予約 LINE予約のご利用方法

03-5758-3007

Web予約

〒158-0082
東京都世田谷区等々力4丁目13−1

東急大井町線
「尾山台駅」より徒歩2分