上腕骨近位骨端線離開
上腕骨近位骨端線離開とは?
骨端線閉鎖前の成長期に繰り返し投球動作を行うことで、上腕骨近位(根元)の骨端線に負担がかかり骨同士が離れてしまう病態のことです。好発年齢は10歳〜15歳と言われています。骨端線とは成長期に見られる骨を成長させる部分のことで、力学的に弱い部分です。
原因
投球動作の中でボールをリリースするまでにかかる回旋ストレスとフォロースルー以降にかかる牽引力が原因と考えられています。それらの負担を助長する要因として上半身・体幹・下半身の柔軟性低下や筋力低下が挙げられ、「肘が下がる」「踏み出す足がクロスする」など投球動作が乱れることで、骨端線に過度な負担がかかり離れてしまいます。回旋ストレス 牽引ストレス
症状
投球時や日常生活での動作時に肩の広範囲に痛みが生じます。また肩の側面を押すと痛みが生じます(圧痛)。最初は主に投球時の痛みが出現しますが、悪化すると投球していない時でも痛みを感じるようになり、徐々に腕の方にも痛みを感じることがあります。診断
画像検査
診断は主に単純レントゲン検査で行います。単純レントゲン画像では骨端線部分の開大やズレを確認します。正常な骨端線 離開した骨端線
理学所見
不良なフォームになる原因として肩周りの柔軟性低下、股関節周りの柔軟性低下、肩甲骨周りの筋力低下などの身体機能の低下が考えられます。中でも代表的な肩周りの柔軟性が低下しているかチェックする検査を紹介します。CAT(combined abdaction test ) HFT(horizontal flexion test)
治療
安静
に回旋力や牽引力がかかることで骨端線が離開してしまうため、そのような負担がかからないように投球や運動を制限する必要があります。約1〜2ヶ月間投球を禁止することで痛みは無くなり投球を再開できるようになると言われています。運動療法
肩周り、股関節周りの柔軟性低下や筋力低下があり投球動作が乱れた状態で投球を再開してしまうと再び骨端線に負担がかかり痛みが出てしまいます。そのため安静期間はリハビリを行い、柔軟性・筋力を改善し、投球時に負担がかからない身体作りをする必要があります。チェストオープナー 肩後下方ストレッチ ハムストリングスストレッチ