内側上顆炎(ゴルフ肘)

上腕骨内側上顆炎とは(ゴルフ肘)

ゴルフ肘とも呼ばれていますが外側の痛み(外側上顆炎)よりも稀です。手首や肘を酷使すると前腕の筋肉に負担がかかり、その筋肉が付着している肘の内側に痛みが生じます。
ゴルフのスウィング動作で肘内側に負担がかかり起こることが多いためこう呼ばれます。
スポーツ以外でも、重労働をする人、重い荷物を持つ、何かを引っ張る動作が多い人は比較的痛みが出やすいです。

症状

ゴルフのスウィングをした時                                                                                                                      
肘の内側のでっぱりを押したとき
テニスのフォアハンド時
物を持ち上げた時
蛇口や瓶の蓋の開け閉めと時
手を強く握った時

診断

内側上顆炎では、前腕屈曲回内筋群の内側上顆付着部の圧痛が特徴で前腕回外位(掌を上)で手関節を伸展させると疼痛が誘発します。                               
また外側上顆炎の症状はタオル等を絞るときに肘関節外側の痛みを訴えることが多く、前腕回外伸筋群の肘関節外側上顆付着部の圧痛があります。
  

画像評価

内側上顆炎に対する画像評価はレントゲン、エコー、MRIを用いて診断します。

 

治療

肘の内側に付着している筋肉の緊張や拘縮が原因で肘の内側に負担がかかり痛みがでます。そのため筋肉を緩めるようなストレッチを行います。
ストレッチをした後は痛みの出やすい肘の内側をアイシングでしっかりと冷やしましょう。
また痛みに応じて内服や湿布で炎症を抑える事で、痛みが改善擦する事が多いですが再発してしまう事も少なくないです。
サポーターは肘用のバンド(エルボーバンド)やテーピングで負担を軽減できます。
痛みが強い場合ステロイド注射で炎症を抑える事もありますが、何度も注射を打つ事で組織がもろくなってしまうため生理食塩水を使ったハイドロリリース注射も併用していきます。

体外衝撃波

体外衝撃波とは「音源が音速を超えた時に発生する圧力波」のことで、「拡散型」と「収束型」の2種類があります。
痛みの出ている部位に対し体外衝撃波を照射することで疼痛緩和、組織の修復を促します。
治療期間は3回の治療を1セットとし、その後効果判定をしながら行います。3回で症状が軽快すればそこで終了になりますが、治療効果がまだ満足できない場合、医師との
確認の上4回以上の治療を行います。

手術療法

手術は誰もが行いたくはないですが、上記の治療を行っても症状が改善しない場合、患者の希望に応じて検討する場合があります。                    手術方法は関節鏡視下で変性した組織を切除する等病態に合わせて内容を検討します。        
 

治療ストレッチ

ストレッチによって使いすぎによって生じた筋肉の緊張を緩和させます。ストレッチは外側上顆炎と同じ動きなので下記の動画参照。



 
AR-Exグループ クリニック