内転筋のストレッチ
•変形性膝関節症や鵞足炎など、膝関節内側に症状が出る場合には特に効果的です。
•膝の内側には、「鵞足筋」と呼ばれる筋肉が存在します。
•変形性膝関節症では、鵞足筋をストレッチすることで膝の伸びが良くなるだけでなく、痛みも減少する患者さんが多いです。
•膝に痛みがある、膝が曲がって伸びない、といった患者さんに効果的です。
準備
椅子に座って、片足を横に開きます。床上で行うこともできます。


•椅子に座って、膝を伸ばしたまま片足を横に開きます。
•床にしゃがめる場合は、床上でも大丈夫です。
•反対側の足を曲げると痛い場合は、伸ばしたままでも良いです。
方法
背中を伸ばしたまま、身体を前に倒します。



背中を伸ばしたまま、身体を前に倒します。
骨盤が前に傾くように意識しましょう。
この時、反対側へ傾けるとより効果的です。(右を伸ばす場合、左側)
大腿部の内側に突っ張る感じがします。20秒を目安に行います。
5回で1セットとし、一日3セットを目安に行いましょう。