東京都世田谷区等々力4丁目13−1
03-5758-3007
Web予約         LINE予約
     手術を受けられる方へ     

クーリーフ治療

2024/06/04

クーリーフ治療とは

当院では、変形性膝関節症の新しい治療法、「クーリーフ」を取り入れています。クーリーフは、2022年9月に厚生労働省から薬事承認が得られたばかりの医療機器であり、変形性膝関節症における最新の保存療法です。2023年6月1日からは末梢神経ラジオ波焼灼療法として保険診療での施術が可能です。

変形性膝関節症と治療選択肢


変形性膝関節症の症状が軽症の方は保存療法といっていわゆる「切らない治療」が選ばれます。これは、鎮痛剤やヒアルロン酸注射等が該当します。症状悪化に伴い、いよいよ手術という選択肢が現実的になります。「切らない治療」から「切る治療」への移行は突然で、昨日まで鎮痛剤を内服し、注射をしていた方が、いきなり「手術検討が必要です」と言われてしまいます。あまりにも侵襲(身体的・精神的負担)が違うため、躊躇してしまうのも無理ありません。そこで変形性膝関節症の新しい治療法として誕生したのが、クーリーフです。

クーリーフは痛みを伝える神経そのものを治療する

私たちの体は神経を通じて様々な情報を伝達し合っています。これは「痛み」に関しても一緒です。例えば、転んでしまって膝をすりむいてしまった時、「痛み」の情報は怪我をした部分から「痛み」という情報を受け取り、その情報のバトンを渡し合うかのように伝え合い、脳に情報が伝わって初めて「痛い!」と感じます。
変形性膝関節症の痛みでも同様で、情報が脳に伝わる事で「痛み」という感覚が生じます。厄介なことに変形性膝関節症のような長引く痛みに関しては、私たちの体は「痛み」を記憶してしまう事があります。変形性膝関節症では、軟骨がすり減って骨と骨がぶつかって痛い、とよく言われますが、最近は神経が原因となる場合がある事が分かってきました。クーリーフはこの「痛み」を伝えている神経伝達機能そのものに作用し、痛みを軽減させる効果が期待されています。

クーリーフ治療詳細


クーリーフは「痛み」を伝える神経をターゲットとし、再生可能なレベルで神経にダメージを与え、痛みの伝わり方を変える治療法です。治療の流れは、膝関節の神経をエコーで特定し、痛みを伝える神経に高周波を出す針を刺して、高周波による熱で焼くという流れです。完全に焼き切るわけでなく、再生可能なレベルで焼灼できるのがクーリーフ最大の特長です。クーリーフの針には特殊な工夫がされており、高周波による熱を絶妙に温度変化させながら焼く範囲を広げる事ができます。つまり、神経が再生可能なレベル「半生」の状態で焼灼をとどめておくことができます。さらに、運動神経(運動を司る神経)は神経特定の段階で避ける事ができ、知覚神経(痛みを伝える神経)のみに確実にアプローチすることが可能です。痛みは生活の質を下げる主要因子です。痛みが軽減されることで日常生活が活動的になったりリハビリの前向きに取り組めることが期待できます。

治療の流れ

1.受診/診断
・主治医よりクーリーフ治療の対象となるか判断します
・治療対象とならない場合もあります
・受診日当日にクーリーフ治療はせず、別日で治療をします

2.治療当日(約1時間程度)
・エコーにて対象となる神経を特定します
・局所麻酔薬をし特定された神経にクーリーフの針を刺します
・痛みを伝える知覚神経である事を確認した後、2分30秒高周波を流し神経を焼きます
①局所麻酔薬を使用しますので、麻酔薬注時以外ほとんど痛みを感じる事ありません
②痛みを感じた場合は局所麻酔薬を追加します
③神経は3カ所まで治療する事ができますが、治療が必要な神経のみ治療をしますので、人によってターゲットとする神経の数は異なります
・治療当日は入浴を避けシャワー浴でお願いいたします
・治療当日は激しい運動は避け安静に過ごしてください

クーリーフ治療のQ&A

Q.保険適応ですか?

A.保険適応です。対象は変形性膝関節症のみです。注射やリハビリなどの保存療法で症状が改善しない難治症例が保険診療での治療対象となります。

Q.費用はいくらですか?

A.外来での日帰り治療では3割負担で6万円程度ですが、1泊入院すると8~10万円程度です。

Q.適応外やリスクを教えてください。

A.膝関節の急性炎症(感染症を含む)の状態や重度の変形が生じている場合、また神経障害性疼痛が主体のクーリーフ治療での効果が見込めない場合は適応外となります。また局所麻酔で治療を行うため局所麻酔薬に対するアレルギーがあったり、高周波治療が禁忌の患者様にも治療はおこなえません。
リスクは皮膚の熱傷や一時的な膝周囲の痺れ、出血や疼痛の再燃などが考えられますので十分に注意して安全な環境でおこないます。

 Q.治療を受けるためには何度か受診が必要ですか?

A.初診当日にクーリーフ治療をすることはありません。事前に検査や診断をして2回目以降の受診日にクーリーフ治療をするため予約をお取りしてスケジュール調整させていただきます。

Q.どの医師でも治療はできますか?

A.クーリーフ治療はライセンスが必要な治療です。現在当法人では久保医師、木﨑医師、中島医師がライセンスを取得して治療をおこなっています。まずは当グループの通いやすいクリニックで上記医師の診察を受けて、クーリーフ治療当日はAR-Ex尾山台整形外科の手術室で安全に治療を行います。

お問い合わせ

クーリーフ治療に関するお問い合わせはリンク先のフォームをご記入お願い致します。

クーリーフ治療のお問い合わせ

AR-Ex 尾山台整形外科
ご予約はこちら
LINEで予約 LINE予約のご利用方法

03-5758-3007

Web予約

〒158-0082
東京都世田谷区等々力4丁目13−1

東急大井町線
「尾山台駅」より徒歩2分