10歳前後の踵の痛み 〜踵骨骨端症(シーバー病)の原因と治療法〜

踵骨骨端症(シーバー病)とは

アキレス腱や足裏の筋肉(足底筋膜)が硬いことにより、踵の軟骨が伸ばされ炎症が起こることや踵の骨が剥がれることで発症します。
また、ジャンプや走ることが多く踵に強い衝撃が加わることで起こりやすい病気です。

発症しやすい人・スポーツ

  • スポーツを盛んに行っている(運動量が多い人)
  • ジャンプや走ることが多いスポーツに多い
  • 10歳前後の成長期(成長期の軟骨は柔らかく負担になりやすい)
  • 足の骨や関節の位置が捻じれている人(偏平足や内反・外反足)

症状

踵の痛み・腫れが特徴的です。
運動中にも痛みはありますが、特に運動後に踵に症状が出ることが多いです。
痛みのためつま先歩きをすることがあります。

診断・検査方法

レントゲンで踵骨の剥がれの確認します。
超音波(エコー)検査で骨の状態や炎症の確認します。
レントゲンや超音波検査だけでは判断が出来ない場合もあるため、医師の触診も含めて、総合的に判断します。

治療・リハビリテーション

じっとしていても痛い場合にはアイシング安静が必要です。
テーピングにより踵に負担がかからないようにします。
アキレス腱や足裏の筋肉のストレッチやマッサージも効果的です。
  運動量が多い成長期の子供全員がなるわけではありません。
動き方やどこかをかばう事で足裏やアキレス腱に負担がかかることがあるので、理学療法士が姿勢や動作を分析して、アキレス腱や足裏硬くなってしまう原因足の捻じれが起こってしまう原因を見つけ改善します。
ご予約
長野県佐久市岩村田1311-7
ご予約
           
長野県佐久市岩村田1311-7