有痛性外脛骨障害の症状と治療法
有痛性外脛骨障害とは
有痛性外脛骨障害は、足部内側にある骨性の隆起が認められ、その同部に自発性の痛みを伴う疾患です。スポーツ活動の盛んな10~15歳に多く発症し、運動を繰り返し続けているうちに徐々に痛みが強くなる事が多いと言われています。
成人例では、捻挫などの外傷で疼痛が急性に発症する場合もあります。
症状
外脛骨は足部過剰骨の中で最も頻度が高く、後脛骨筋腱が付着する舟状骨の内側後方に疼痛が出現します。
正常人の15%前後にみられ、男性より女性に多く80~90%と非常に高い確率で両側性(両足)に出現します。
急激な運動負荷や外傷により後脛骨筋腱による外脛骨への牽引力が加わると、同部に疼痛が出現します。
正常人の15%前後にみられ、男性より女性に多く80~90%と非常に高い確率で両側性(両足)に出現します。
急激な運動負荷や外傷により後脛骨筋腱による外脛骨への牽引力が加わると、同部に疼痛が出現します。
画像所見
単純レントゲン画像では、舟状骨内側に外脛骨が認められますが、その形体から3つのタイプに分類され、その中でも最も疼痛が出現しやすいのがTypeⅡです。
治療
症状を繰り返すものでも15~17歳の骨成長が停止する頃には自然治癒する事が多いため、基本的にはリハビリでの保存治療を行います。保存治療でも疼痛が継続する場合には、ステロイド剤の局所注射を行ったり、外脛骨への刺激を軽減させるため足底板を使用する場合もあります。
早期にスポーツ復帰を希望する場合は、骨接合術、骨片摘出術、経皮的骨孔術などを行います。