骨粗鬆症

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)とは

骨の量(骨の密度)が減ったり、骨の強度が低下して起こる病気です。
骨粗鬆症になると、骨自体が脆くなり背骨(脊椎)の 椎体骨折(通称:圧迫骨折) や、大腿骨近位部(頚部・転子部)骨折などの骨折のリスクが高くなります。
骨粗鬆症の人は痛みなどの自覚症状がなく、椎体骨折や軽微な外傷(立った姿勢から)で骨折を発症し、進行していきます。
上田市周辺には農家も多く、中腰での農作業や重い物の持ち運び作業も多いので背骨に多くの負担がかかり都会の方よりも脊柱の変形リスクが高いと考えられます。
また、骨粗鬆症はホルモン分泌の関係で特に女性に多いと言われています。
​出産や​​​​​月経不順、婦人科疾患の治療などで、知らない間に骨密度が低下している可能性があります。
骨密度を測定することで骨粗鬆症の診断や骨折危険性の評価が可能となります。
骨粗鬆症は単に骨密度が低下しているというだけの話ではありません。
高い骨折リスクを抱えることは活動量の低下リスク(骨折による寝たきりのリスク)を抱えることであり、活動量が低下はさらなる骨折を招くという悪循環になります。
このため骨粗鬆症は「疾患」として捉えることが重要です。
疾患として捉え適切な治療を受けることで骨密度を上昇あるいは維持させて骨を強くしたりこれ以上弱くならないようにしたりして、将来の骨折を予防し健康寿命を延伸することにつなげていきます。
骨粗鬆症ではカルシウムやビタミンなどの骨の材料不足や骨の新陳代謝の障害などのどこに異常があるのかを血液検査で評価して、弱いところをターゲットに治療を組み立てていきます。
また、ステロイド剤などを長期間服用していたり副甲状腺ホルモンの異常があったりすることによる二次性骨粗鬆症にも注意が必要です。

脊椎圧迫骨折の治療とそのリハビリテーション

担当医

梁秀鼎(内科)
上田整形外科内科で主に骨粗鬆症に対する慢性期薬物治療を担当しております梁秀鼎です。
骨粗鬆症に対する治療では、痛みに対する治療や骨折に対する治療だけではなく、
①カルシウムやビタミンといった骨を作る材料を補う治療
②骨の新陳代謝のバランスを改善し骨を強くする治療

が欠かせません。当院では整形外科+内科の強みを生かし多角的な視点で骨粗鬆症治療を行っております。
骨粗鬆症の大きな治療目標である「将来の骨折を予防して健康で長生きする」ことを達成すべく治療に当たります。 骨粗鬆症検診結果で指摘を受けた方、これまでに骨折歴のある方など一度ご相談ください。  

測定機器

骨密度の測定は現在最新の機器を使用しています。
太ももの骨(大腿骨)と腰の骨(腰椎)の二か所で測定を行うことが可能です。いずれも骨折が起こりやすい部分で測定を行うことが可能です。

 

骨粗鬆症の検査

骨密度検査(DEXA法)

当院では、 DEXA法 で検査を行います(2021年1月~)。
様々な検査方法がありますが、最も精度の高い骨密度測定法です。
誤差が少なく、測定時間が短く、放射線の被爆量も少ないという利点があります。
検査にかかる時間は約15分です。
強さの異なる二種類のX線を使って太もも(大腿骨頚部)と腰の骨(腰椎)の撮影をしていきます。

YAM値(ヤム値)

YAM値(ヤム値)といわれる「若い人の骨密度を100%としたとき、骨密度はどのくらい低下しているか」ということを示す値を用いて骨密度検査結果を説明いたします。

問診による骨折リスク判定

WHOが推奨する骨折リスク判定に基づき評価しています。

血液検査(骨代謝マーカー)

骨は、古い骨を壊し新しい骨を作る新陳代謝をしています。古い骨を壊すことを 骨吸収 、新しい骨が作られることを 骨形成 といい、この新陳代謝のことを 骨代謝 といいます。健康な骨は骨吸収と骨形成の バランスが保たれて います。そこで血液検査で骨代謝マーカーを測定し、バランスが保たれているか調べます。併せて、治療薬使用による体への負担も知ることができます。

骨密度検査の結果について

骨密度検査を行った後結果説明を診察で行います。
説明時に測定を行った方に結果表を配布しております。
結果シートの見方についてはこちらから紹介します。下記の文字リンクからご参照ください。
➡骨密度検査 結果シートの見方について
 

骨粗鬆症の治療

患者様の骨密度、骨代謝、年齢、性別、リスク因子、生活様式を総合的に評価し、一人ひとりに合った治療内容を提案させていただきます。
上田整形外科内科では骨粗鬆症に関連した”痛み”や動かしにくさなどの”機能障害”に対して整形外科医が担当し、骨粗鬆症における”骨の量”や”骨の質”に対する治療を内科医が担当し、それぞれの強みを生かした診療を行っております。

【内服治療】
・活性型ビタミンD3製剤
・選択的エストロゲン受容体調整薬(SEAM:サーム)
・ビスホスホネート

【皮下・静脈注射】
・ビスホスホネート製剤
・抗RANKL抗体製剤
・副甲状腺ホルモン製剤
・抗スクレロスチン抗体製剤

【運動療法】
【食事療法】

AR-Exグループ クリニック