膝関節外来
こんな症状ありませんか
立ち上がり、歩き出しが痛い膝がはれている、重い感じがする
正座ができない階段の昇り降りが怖い
膝の曲げ伸ばし時に引っかかり感や痛みが出る
スポーツ中に膝がぐらぐらする
膝に力が入らない
膝が伸び切らない
など

代表的な膝の疾患名
変形性膝関節症膝関節半月板損傷
膝関節前十字靭帯損傷(ACL)
膝関節後十字靭帯損傷(PCL)
膝関節内側側副靭帯損傷(MCL)
膝関節外側側副靭帯損傷(LCL)
オスグッドシュラッター病
タナ(滑膜ひだ)障害
膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
膝関節疾患の治療 理学療法を中心とした保存療法
状況に合わせて様々な治療方法があります-
・リハビリテーション(徒手療法・物理療法・運動療法・テーピング・装具療法)
・注射(ステロイド注射・ヒアルロン酸注射・ハイドロリリース注射)
・関節鏡手術(鏡視下靭帯再建術、鏡視下半月板修復術など)
・体外衝撃波(拡散型 RSWT)
関節可動域訓練や運動療法などの十分な保存療法により症状に変化がない場合は手術療法を提案する場合もございます

担当医の紹介
中小路 真 医師 外来担当日 火曜日・水曜日・金曜日・土曜日 (すべて終日)
当クリニックでは、院長の中小路が膝関節外来を担当しております。サッカー地域リーグからJ2(日本プロサッカーリーグの2部リーグ)のチームドクターの経験があり、膝を専門としています。
正確な診断に際して、レントゲン検査で骨折有無の判断、超音波検査にて軟部組織の状態を確認いたします。膝関節周囲で重要な4つの靭帯は、MRIでの精密検査が必要な場合がございます。適切なタイミングに検査へご案内し、その結果のもと診断を行い、治療を方法を選択いたします。注射(ステロイド、ヒアルロン酸、 ハイドロリリース )や関節鏡視下手術など、様々な処置がございます。
不自由なく日常生活を過ごしてもらうべく、アスリート、スポーツ愛好家の方々も最大のパフォーマンスを発揮できるよう、ベストの治療法・コンディショニングをご提案いたします。安心してスポーツに打ち込めるような環境づくりに努めています。
膝関節の症状でお困りの際は、お気軽にご相談下さい。
長期に渡る症状に対して、難治性疼痛外来を第1・3水曜日午後に、当グループ理事長 林英俊医師が実施しております。
さいたま整形外科クリニック
ご予約はこちら
048-871-6668
〒 330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町1-35
大塚ビル3階
大塚ビル3階
「大宮駅東口」より徒歩3分