胸郭出口症候群

胸郭出口症候群とは


症状
つり革につかまる時や、腕を挙げる動作で肩や腕、肩甲骨周囲、鎖骨付近に痛みを生じます。鈍痛だったり、刺すような痛みだったりします。
肩を挙げた際に鎖骨下動脈が圧迫されると上肢の血行が悪くなり、しびれ感やビリビリ感、冷感などの感覚障害、手の握力低下と細かい動作がしにくいなどの運動障害の症状が生じることもあります。

原因と病態
なで方の女性、パソコンのキーを打ち続ける人、流れ作業で上肢を頻繁につかう人に多いといわれています。上肢や肩甲帯の運動や感覚を支配する腕神経叢(脊髄でて第5頚神経から第8頚神経、第1胸神経から形成される)と鎖骨下動脈は①前斜角筋、中斜角筋の間、②鎖骨と第1肋骨の間の肋鎖間隙、③小胸筋間隙を走行しますが、それぞれの部位で締めつけや圧迫されると症状が生じる可能性があります。
これらによって起きる神経障害、血流障害に基づく上肢痛、上肢のしびれのことを胸郭出口症候群といいます。


診断
レントゲン検査、整形外科テスト(医師による徒手検査)、MRI検査(他の頸椎疾患との除外が必要となった場合)

治療
内服薬、リハビリテーション

 
AR-Exグループ クリニック