シンスプリント
すねの骨は脛骨・腓骨と2つの骨で構成されています。
シンスプリントとは、脛骨・腓骨に起こる骨膜の炎症です。
分類としては脛骨(上1/3内側・中1/3外側・下1/3内側)、腓骨(腓骨上1/2・下1/2)の痛みがあります。
特に多いのが脛骨下1/3内側の痛みです。
【どんな痛みが出るの?】
・走ると痛い!
・ジャンプすると痛い!
・ボールを蹴ると痛い!
【どんな原因があるの?】
・走りこみやジャンプが多いスポーツに多い!
・練習を始めたばかりの時期や練習量が急激に増えた時などに起きやすい。
【セルフエクササイズ】
注意:・痛みが強くなる場合は、運動を中断してください。
・炎症症状(腫れ・熱)が強い場合は、悪化する恐れがあります。
● もも裏のストレッチ
● おしり横のストレッチ(座)

1.イスに浅く座り半分あぐらをかくように片脚をかけます
2.胸をはったままの姿勢で身体を前に倒していきます
※30秒/ 3セット
2.胸をはったままの姿勢で身体を前に倒していきます
※30秒/ 3セット
● 足首のストレッチ

1.片立膝になり、立てた膝に体重をかける。
※かかとは床につけたまま
※30秒/ 3セット
● タオルギャザー

1.足の指だけでタオルを引き寄せていく。
※土踏まずを丸めるようなイメージで。
20回/3セット
● 腹圧

1.肋骨を広げるイメージで、鼻から息を吸う
2.下腹で肋骨を引き下げるイメージで、口からゆっくり息を吐く
※10回/2セット
2.下腹で肋骨を引き下げるイメージで、口からゆっくり息を吐く
※10回/2セット
● 体重かけ

1.イスに浅くすわり、腹圧をいれる
2.姿勢を保ったまま、前方へと手をのばしていく
※おしりを浮かさない
※15回/ 2セット
2.姿勢を保ったまま、前方へと手をのばしていく
※おしりを浮かさない
※15回/ 2セット
● ヒップリフト

1..両膝を立て、腹圧を高めた状態でお尻を床から浮かせる
※腰を反りすぎないようにする
※15回/ 2セット
※腰を反りすぎないようにする
※15回/ 2セット