首は7つの椎骨で構成される。
【頚椎の役割】
①頭部を支える
②頭部を目的の方向に向ける運動機能
③神経組織を保護する機能

衝撃に対しての剛性が弱かったり、姿勢に大きく影響させる部位になります。
ここでは、頚椎に起こりやすい疾患を紹介します。
 

頚椎捻挫(むち打ち)
交通事故やスポーツなどで首が不意に衝撃を受け、過度の運動を強いられて引き起こされる疾患を言います。
手や足と少し異なっているのは、脳から出る神経の太い幹(脊髄)が通過していることで、また自律神経も存在しています。
衝撃を受けた時にこれらに障害が及ぶとめまいや耳鳴りなどの症状も出ることがあります。

 
頚椎椎間板ヘルニア
ヘルニアは日本語で「避ける」を意味します。
脊椎と脊椎の間には椎間板というクッションの役割をする組織が存在します。
この椎間板の老化による変性、過度の負荷、あるいは事故などの外傷により、椎間板が後方に脱出(ヘルニア)し、神経を圧迫する疾患です。

【どんな症状が出るの?】
・首が痛い
・しびれる
・感覚が鈍い
・握力が落ちた

※症状も大きく2つに分かれます。
脊髄症状 :脊髄神経が圧迫される 感覚障害が上肢から体幹や下肢へ広がり、運動麻痺・排尿障害等も生じる。
神経根症状:大元の脊髄神経から枝分かれした神経根を圧迫する 上肢のしびれ、感覚障害、筋委縮が起こる

【好発部位】
5番と6番間、6番と7番間に好発する。
胸郭出口症候群
胸郭出口とは、首から鎖骨部分をいう。
胸郭出口には斜角筋、小胸筋という筋肉があり動脈や静脈、神経が通過する。
これらそれぞれの部分で動脈や静脈、神経が圧迫されることで、腕にしびれ、痛みが生じる。

【どんな症状がでるの?】
・手や指先の痺れ、腕の痺れ
・腕や手に力が入りにくい
・腕や手が熱かったり、冷たく感じる
・首や肩回り、胸周りのズキズキするような痛み

【考えられる原因】
・スマホやパソコンなどを良く使う人
・なで肩の方(特に若い女性)
・首が長い女性
・猫背上記のような方が胸郭出口症候群の原因として多く言われています。

【セルフチェック方法】
・ルーステスト

1.体の横で肘を肩の高さまで上げて90度に曲げます。
2.1の状態で手のグーパーを大きく3分間繰り返します。
※胸郭出口症候群の疑いある方は、指の痺れや腕の重怠さが出てグーパーを繰り返すことが出来なくなります。
脊椎専門スタッフ
医師
江口 えぐち なお
関節: 脊椎   スポーツ: 競泳, 自転車競技  
セルフリハビリ方法
※症状に応じて無理はしない!

胸のストレッチ


Cat&Dod


タケノコ体操


肩回し
AR-Exグループ クリニック