半月板損傷の術後リハビリテーション

※損傷部位や程度、年齢、手術内容などにより、リハビリテーションの内容が異なりますのでご留意下さい。
 
半月板の手術療法には半月板切除術半月板縫合術の2種類があります。
半月板を切除した場合と縫合した場合では荷重と可動域拡大のスケジュールに差があります。半月板縫合術を行った場合は、縫合部に負担をかけないようにするために切除術よりもスケジュールが緩やかになります。
 
関連リンク
半月板損傷とは
手術決定~入院について
手術・入院費用について
 

 

半月板切除術の術後リハビリテーション

術後1ヶ月まで
・術後の炎症を早期に鎮めることを目的にアイシングなどの処置を行います。
・術後早期は患部保護のため松葉杖を使用します。その後、痛みと患部の腫れに応じて体重をかけていきます。
・関節を動かす運動(関節可動域訓練)や安静期間中に筋力が落ちないようにトレーニングを実施します。
[ヒールスライド動画(AR-Ex自宅リハビリより)]


[パテラセッティング動画(AR-Ex自宅リハビリより)]


 
術後1ヶ月~2ヶ月
・患部の痛みや腫れが落ち着いたら、筋力トレーニングを段階的に増やしていきます。
[レッグエクステンション動画(AR-Ex自宅でリハビリより)]

[スクワット動画(AR-Ex自宅リハビリより)]

 
術後2ヶ月~3ヶ月
・ジョギングやスポーツを想定した基礎的な動作トレーニングを開始します。
・ジャンプやダッシュ動作などのトレーニングも含みます。
 
術後3ヶ月~
・筋力測定の機械を用いて筋力を評価します。[ BIODEX測定ページ
・筋力や柔軟性、動作など身体の機能が改善しているか評価し、担当医師がスポーツ復帰の許可を行います。

 

半月板縫合術の術後リハビリテーション

半月板縫合術を行った場合は、縫合部に負担をかけないようにするために切除術よりもスケジュールが緩やかになります。
 
術後2ヶ月まで
・術後の炎症を早期に鎮めることを目的にアイシングなどの処置を行います。
・術後早期は患部保護のため松葉杖を使用します。
・縫合部に負担をかけないように荷重や膝関節の可動域訓練は制限をかけながら段階的に獲得していきます。
 
術後2ヶ月~3ヶ月
・患部の痛みや腫れの状態に応じて徐々に筋力トレーニングの強度を上げていきます。
 
術後3ヶ月~4ヶ月
・ジョギングやスポーツを想定した基礎的な動作トレーニングを開始します。
・ジャンプやダッシュ動作などのトレーニングも含みます。
 
術後4ヶ月~
・筋力測定の機械を用いて筋力を評価します。[ BIODEX測定ページ
・筋力や柔軟性、動作など身体の機能が改善しているか評価し、担当医師がスポーツ復帰の許可を行います。
 
長野整形外科クリニック
ご予約はこちら
LINEで予約 LINE予約のご利用方法

026-256-8822

Web予約

〒 381-0043
長野県長野市吉田5丁目26−23

「北長野駅」より徒歩13分