難治性足底腱膜炎
体外衝撃波とは?
皮膚の上(体外)から非連続性の圧力波である衝撃波を照射する治療です。
体外衝撃波治療 2つのメカニズム
自由神経終末の変性
慢性的な疼痛は、痛みを感じる自由神経終末という神経の増加によって痛みに対して敏感になってます。その神経を体外衝撃波によって変性させ即時的に痛みを軽減させます。
組織再生因子の増加
体外衝撃波による刺激は、血管再生を促進させたり、組織再生因子を増加し、損傷した組織の修復を促します。コンセプト
従来の一般的な治療を受けても症状の改善が乏しい難治性の足底腱膜炎を呈する患者さんも、ごく一部ですが存在します。このような『6カ月以上の保存療法を行なっても改善が得られない難治性の足底腱膜炎』に有効な治療法として、体外衝撃波治療は2012年11月より保険適用になりました。
「体外衝撃波治療器」は、メジャーリーグや日本トップレベルのスポーツ界においては、今や通常治療の選択肢となっていますが、大病院や大学病院などにしか置かれていませんでした。
これまで、一部の人々のためのものであったこの最先端医療を、私たちは出来る限り、一般の患者さんにも広く提供していきたいと考えています。
2018年より、当院でも体外衝撃波治療機器デュオリスSD1を導入しました。
体外衝撃波治療までの流れ
1.診察
2.検査
3.治療計画
4.治療開始
5.リハビリ
料金について
予約料
体外衝撃波治療は『完全予約制』で、体外衝撃波を行う時間を確保して行なっております。その為、診察料金に加えて予約料を頂いております。*初回の場合、予約料は発生致しません。
★難治性足底腱膜炎
体外衝撃波は保険適応 初回 15,000円(3割負担)
(2回目以降)
予約料・・・1回 7,500円
例)
難治性足底腱膜炎(片側)に対して体外衝撃波治療を合計3回施行した場合
(保険適応 3割負担の場合)
・診察料 約 2000円
・XP、US、MRIなど検査料 約 8000円
・初回体外衝撃波治療 保険算定料 約15000円
・ 2.3回目体外衝撃波 予約料 約15000円
・リハビリテーション(3回) 約 3000円
合計費用 約43,000円*
*:装具、注射など上記以外の治療を実施した場合はその他の費用が発生致します。
★体外衝撃波治療は、適応がございます。体外衝撃波治療は、通常の診察とは別に体外衝撃波治療の予約が必要です。