靱帯損傷による肘の内側の痛み「肘関節内側側副靭帯損傷(MCL損傷)」

2020/04/26
#肘関節

肘関節内側側副靭帯損傷はなぜ生じるのか?

 肘関節の内側側副靭帯の損傷は、転倒や脱臼などのケガによる急性外傷、投球障害などの慢性的なケースがあります。
 急性外傷の場合は、スポーツ時に手を伸ばした状態での転倒や、格闘技などでの固め技で捻挫・脱臼を生じ内側側副靭帯が損傷します。
 慢性的なケースは、投球動作などの繰り返される肘の負荷が原因で靭帯が損傷します。他にはテニスのサーブや槍投げといった動作でも同様の負荷が加わってしまい、損傷しやすくなります。徐々に痛みが生じる場合と、一回の投球時に急に痛みが生じ、以降投球が困難となる場合があります。

症状

・肘の内側が痛い、押すと痛い
・肘の内側が腫れている
・肘の曲げ伸ばしで痛い
投球時、テニスのサーブや槍投げの時に痛い

 

画像検査について

単純レントゲン検査では骨の形態、剥離骨片の有無を確認します。
超音波検査で靭帯の走行・不安定性を評価、MRI検査で靭帯損傷の有無がないか評価します。

MRI画像
例)
正常
MCL損傷

MCL(赤)の線維構造が不明瞭、
周囲に信号編号変化が見られる。
例)肘関節脱臼


MCL線維構造が不明瞭となっている。

治療について

急性外傷の場合は、患部をシーネやギプスで固定し、その後リハビリテーションで可動域訓練と筋力訓練を行います。
慢性的なケースの場合は疼痛を誘発するスポーツ動作(投球動作など)の禁止、リハビリテーションでストレッチや筋力訓練、投球フォームのチェックを行います。
損傷程度が大きい、保存療法では改善しない場合は手術を検討します。
 
関連記事

長野整形外科クリニック
ご予約はこちら
LINEで予約 LINE予約のご利用方法

026-256-8822

Web予約

〒 381-0043
長野県長野市吉田5丁目26−23

「北長野駅」より徒歩13分