第31回日本整形外科超音波学会 学術報告

2019年7月6日〜7日に愛知のウィンクあいちで開催された第31回日本整形外科超音波学会で
当院理学療法士の小尾尚貴が「底側踵舟靭帯以上に対する超音波画像とMR画像の比較」
平川佳祐が「超音波診断装置を用いて計測した底側踵舟靱帯の厚みと下肢疾患の関連」という演題で口述発表を行いました。






底側踵舟靭帯は足部内側縦アーチ(土踏まず)の保持に重要な組織だと報告されています。
足部内側縦アーチが生じると扁平足(内側縦アーチの低下)となりシンスプリントなど
脛(すね)の内側が痛くなる危険因子になると報告されています。



底側踵舟靭帯の異常を診断するには従来ではMRIで診断するのが一般的でした。
MRIは撮像時間が長いことや超音波診断装置より検査費用が高額というデメリットがあります。
そこで我々は、超音波診断装置を用いて底側踵舟靭帯を撮像しMRIと相関があるか検討し、
また扁平足ではないが脛(すね)の内側などに痛みが出ている患者様の底側踵舟靱帯の厚みを計測して
脛(すね)の内側などの痛みと底側踵舟靱帯の関係性を明らかにすることを目的に研究しました。

結果は超音波画像とMR画像との相関がAlmost perfect(ほとんど完璧)であったため相関が高い結果でした。
また、脛(すね)の内側などに痛みを有している患者様の底側踵舟靱帯の厚みが薄くなっていました。

その原因はまだ明確になっていないので来院して頂いた患者様の底側踵舟靱帯の厚みをリハビリの初回に計測することで、
運動療法のみで良いのか、インソール(足底板)などを併用する必要があるのか
治療方針を明確に分類し適切な治療を提供できるシステムを確立していきたいと思います。
今後も超音波診断装置を用いて研究を継続していくとともに,
日々の臨床で超音波診断装置を用いて組織の評価を行い的確なリハビリテーションを提供できるよう研鑽してまいります。


 
都立大整形外科クリニック
ご予約はこちら

03-6404-8550

Web予約

〒 152-0032
東京都目黒区平町1丁目26−3 スミール都立大 2F

東急東横線
「都立大学駅」より徒歩2分

GoogleMapで開く