体操競技における肩関節の治療・コンディショニング
体操競技男子日本代表トレーナーの今井聖晃先生を講師としてお招きし、体操選手の肩の傷害の特徴と、
どのように治療やコンディショニングを行っていくかということについてご指導を頂きました。
講師:KONAMI体操競技部トレーナー 今井聖晃先生
研修会名:体操競技における肩関節の治療・コンディショニング
日時:2016年6月19日(日) 16:00〜18:00
今井先生は、数々の選手から信頼を受け、今体操界でご高名なトレーナーの1人であり、
リオオリンピックで日本チームの団体優勝を支えたトレーナーであります。
オリンピック中継でもその様子が何度も映し出されておりました。
体操競技では上肢で身体全体を支えることが多く、また、多方向に肩の大きな可動域を必要とすることもあり、
肩複合体の動きが複雑です。今回、そのような体操選手の肩をみる際に、どのような点に着目したら良いか、
肩の局所だけでなく、肩甲骨と体幹の機能も併せてご指導を頂きました。
これまで分かりづらいと感じていた内容ですが、とてもシンプルに整理して教えて頂くことができ、
より体系立てて考えることができるようになりました。