肩・肘関節外来
担当医の紹介
平田 正純医師
平田医師は、当法人における肩・肘関節治療の専門家の1人です。
運動器(骨・関節・靭帯・腱・筋肉)超音波診療に優れており、超音波ガイド下注射による肩石灰性腱炎に対する治療も行っております。
また、機能診断を重視し、リハビリテーションによる保存療法を積極的に取り入れています。
手術が必要な場合には、関節鏡を用いた最少侵襲手術を行います。
従来では修復不可能であった腱板広範囲断裂に対して、新しい手術方法を適応しています。
長年肩の痛みでお困りの方、そこには機能的な問題があるかもしれません。一度担当医を受診されてはいかがでしょう。
外来担当日
毎月第1木曜日
診察対象となる主な疾患の一覧
肩疾患
・腱板断裂
・石灰沈着性腱板炎
・肩関節拘縮
・上腕二頭筋長頭腱炎
・肩関節脱臼
・肩関節不安定症
・投球障害肩(上腕骨近位骨端線損傷)
肘疾患
・スポーツ障害(肘離断性骨軟骨炎 、内側上顆骨端線障害、肘関節内側側副靭帯損傷 )
・上腕骨内側上顆炎
・上腕骨外側上顆炎
検査方法
レントゲン、エコー、MRI、CT(他院へ依頼)
治療
★リハビリテーション(徒手療法、運動療法、物理療法、テーピング)
★注射(ステロイド注射、ヒアルロン酸注射)
★関節鏡手術(鏡視下腱板修復術、鏡視下関節唇修復術など)
肩関節疾患の治療は理学療法を中心とした保存療法が中心です。
関節可動域訓練や運動療法などの十分な保存療法により症状に変化がない場合は手術療法を選択します。