腰椎椎間板ヘルニアとは
椎間板は、椎体と椎体を繋ぐクッションの役割を果たしています。
髄核(ずいかく)と呼ばれるゼリー状の内容物と、それを覆う、線維輪(せんいりん)という丈夫な膜で構成されています。
激しいスポーツ活動、悪い姿勢での作業、加齢などにより椎間板にストレスが加わることで徐々に椎間板が痛み、線維輪の一部に亀裂が入ることで、
中の髄核が線維輪を押しやって膨隆したり、場合によっては線維輪を破って飛び出したりします。この状態が
椎間板ヘルニアです。
代表的な症状
お仕事などで長時間の運転やデスクワーク、重いものを持つ、中腰での作業などが多い方などに好発します。
特に、腰を丸めた状態で椎間板へのストレスは高まりやすく、姿勢では、立った状態での作業が多い方よりも、
座った状態での作業が多い方のほうが発症しやすいという特徴もあります。
年代では
活動性の高い20代から40代の方、性別では
男性に多く、女性に比べ2―3倍なりやすいと言われています。
その他、
喫煙なども腰椎椎間板ヘルニアの発症に影響すると言われています。
診断
問診で病歴などを詳しくお伺いし、さらに、痛みや痺れ、筋力低下、反射異常、感覚異常に対する、整形外科テストを行います。
また、確定診断にはMRIを用います。レントゲンでは椎間板ヘルニアの正確な診断はできません。
治療内容
腰椎椎間板ヘルニアは、時間経過の中で小さくなっていくことがほとんどです。
ヘルニアが小さくなることで多くの場合は自然と症状が軽快するため、
保存療法が第一選択になります。
保存療法では、症状軽快までの間内服で痛みをコントロールしたり、リハビリで症状軽減や再発予防ができるような身体づくりをしたりします。
リハビリでは、かたくなった腰まわりや腿(もも)の筋肉をほぐしたりストレッチをしたりすることで、腰椎の動きがスムーズに行えるようにしていきます。
又、ご自身で良い姿勢を保てるように腹筋や背筋の筋力トレーニングを行います。
筋力トレーニングは、闇雲に行うとかえって椎間板へのストレスを強めることもあるため、
インナーマッスル(身体の奥の方で姿勢を保つために働く筋肉)も含め、バランスよく鍛えることが大事です。
痛みが強い場合には、腰部硬膜外神経ブロックなどの鎮痛を目的とした治療法も行われます。
上記の保存療法で多くの場合は症状改善しますが、症状改善までに擁する期間はその方によって差が大きく、一概に言うことができません。
症状が強く我慢できない場合や、お仕事やスポーツ活動で早く元どおりの状態に戻らなければいけない場合には手術療法が選択されます。
又、膀胱直腸障害の出現や、下肢の筋力低下が著しい場合に関しては、保存療法を続けること自体が望ましくなく、積極的に手術をお勧めします。
手術にはいくつかの方法がありますが、当院では、脊椎担当医の適切な診断、執刀のもと、非常に高度な技術を擁する、内視鏡を用いた手術を行います。
傷口が小さく入院期間も短いため、手術を受けられる方の身体へのご負担や、お仕事・スポーツ活動への影響が少なくすみます。